Quantcast
Channel: メダカと共に・・・
Browsing all 30 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

館山ボート釣り

29日に千葉県館山市にボート釣りに行ってきました。朝3:00に家を出て3:30にジークさんの家で合流して出発。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年一発目

はいどうも~、かな~りご無沙汰しております、既に忘れ去られた存在のオリジアスです・・・。え~っと・・・4ヶ月ぶりくらいの更新になるかな?なんとか生きていました。(;^_^A冬場はメダカも手がかかることもありませんし、1年以上もやっていると話題もループして内容が薄くなってしまうというのが一つの理由ではありました。ブログを始めた当初は6ヶ月位を目標に始めて、1年を迎える前に1周年で閉鎖しようとも考えてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越冬中

いや~日中は暖かくなってきて日差しの強さも少しずつ強くなってきてはいますが、まだまだ朝方は寒いですね~。外のメダカ達も朝は動けない状態でしょう。さて、今年はアルビノ以外はダルマだろうと稚魚だろうと屋外越冬です。ここ群馬県南部での屋外越冬では最大の敵は「風」なので、画像1のように風が直接飼育槽に当たらないようにするだけでも急激な水温低下を免れ、群馬県南部くらいなら凍ることがありません。問題は気温の高い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

競馬

ブログの話題に出したことはありませんが、自分は「競馬」が大好きです。まぁ競馬というより馬が好きですね。一応毎年プラス収支で終わる事が出来ています。さて、画像は群馬県伊勢崎市にあるトレーニング場でトレーニング中の競走馬。たまたま通ったらトレーニング中だったので撮影してみました。おそらく地方馬とは思いますが、さすがはサラブレッド。迫力が違います。東京競馬場(府中)はひじょうにきれいでカフェなどもありとて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルビノ

前回、今年の冬の屋内水槽飼育はアルビノのみと紹介したアルビノメダカ達です。画像1、2はアルビノ透明鱗メダカ。画像3はちょっとわかりにくいですがアルビノヒカリメダカです。アルビノヒカリにはセルフィンもいますが、今回は画像に撮れませんでした。アルビノは鑑賞価値も高く、水槽飼育に向いています。透明鱗であればなおさら横からの鑑賞がいいですね。熱帯魚同様にタイマー制御にて照明を当てていますので毎日産卵しちゃっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春はもうすぐ

2月も終わりになり暖かくなってきましたね。うちのチューリップの芽も顔を出しはじめました。さて、これからの時期は朝方は水温が低いのに日の当たる日中は水温が一気に上昇しがちです。魚は0.05度の水温の変化も敏感に感じますので、この時期はメダカ達にとってはひじょうに厳しい時期といえます。そう、越冬中の寒さの厳しい時期より、水温の変化の激しいこの時期の方がメダカには辛い時期です。あまり変化が大きいと病気にか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

採卵

3月に入ってからアルビノの採卵をしてみました。といっても毎日採卵するには容器が足りないのでほどほどに。容器は30リットルほどの広い発泡スチロール容器。家の中で飼育するため、水漏れなどがあってはいけないので万が一に備え対策をして、中には稚魚がはっきりわかるように黒いプラスチックダンボールを入れてあります。今から育てれば今シーズン中にはこの稚魚達も親になりますし、うまくいけばもうひとつ次の世代までいける...

View Article

塩浴

これからの時期日中と夜間の水温差が激しくなり病気になってしまう場合があるため、メダカが病気になった時によく行う「塩浴」について取り上げてみたいと思います。病気はストレスや水質悪化が殆どの原因となりますので、まず病気にかかった個体を発見したら、それ以上の水質悪化を避けるため半分の水換えを行いましょう。そして病気の個体を隔離し治療にあたります。白点病の場合は感染力が強いため、病気にかかっていない個体がい...

View Article


塩の効果

さて、前回は塩浴の濃度について説明しましたが、今回はその効果です。塩の効果は第一に殺菌作用です。極端に塩分濃度の高い食べ物は保存に適していますよね。あれは塩のもつ浸透圧により殺菌作用が働くからです。「浸透圧」という言葉で検索すると、はっきりいってやや難しい答えが書いてありますが、ここで使う浸透圧とは要は水は塩分濃度の濃い方へ移動する習性があるということです。まぁ簡単に言えば塩は水分を奪うと考えればい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クジャク

シロクジャク。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

館山ボート釣り

29日に千葉県館山市にボート釣りに行ってきました。朝3:00に家を出て3:30にジークさんの家で合流して出発。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年一発目

はいどうも~、かな~りご無沙汰しております、既に忘れ去られた存在のオリジアスです・・・。え~っと・・・4ヶ月ぶりくらいの更新になるかな?なんとか生きていました。(;^_^A冬場はメダカも手がかかることもありませんし、1年以上もやっていると話題もループして内容が薄くなってしまうというのが一つの理由ではありました。ブログを始めた当初は6ヶ月位を目標に始めて、1年を迎える前に1周年で閉鎖しようとも考えてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越冬中

いや~日中は暖かくなってきて日差しの強さも少しずつ強くなってきてはいますが、まだまだ朝方は寒いですね~。外のメダカ達も朝は動けない状態でしょう。さて、今年はアルビノ以外はダルマだろうと稚魚だろうと屋外越冬です。ここ群馬県南部での屋外越冬では最大の敵は「風」なので、画像1のように風が直接飼育槽に当たらないようにするだけでも急激な水温低下を免れ、群馬県南部くらいなら凍ることがありません。問題は気温の高い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

競馬

ブログの話題に出したことはありませんが、自分は「競馬」が大好きです。まぁ競馬というより馬が好きですね。一応毎年プラス収支で終わる事が出来ています。さて、画像は群馬県伊勢崎市にあるトレーニング場でトレーニング中の競走馬。たまたま通ったらトレーニング中だったので撮影してみました。おそらく地方馬とは思いますが、さすがはサラブレッド。迫力が違います。東京競馬場(府中)はひじょうにきれいでカフェなどもありとて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルビノ

前回、今年の冬の屋内水槽飼育はアルビノのみと紹介したアルビノメダカ達です。画像1、2はアルビノ透明鱗メダカ。画像3はちょっとわかりにくいですがアルビノヒカリメダカです。アルビノヒカリにはセルフィンもいますが、今回は画像に撮れませんでした。アルビノは鑑賞価値も高く、水槽飼育に向いています。透明鱗であればなおさら横からの鑑賞がいいですね。熱帯魚同様にタイマー制御にて照明を当てていますので毎日産卵しちゃっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春はもうすぐ

2月も終わりになり暖かくなってきましたね。うちのチューリップの芽も顔を出しはじめました。さて、これからの時期は朝方は水温が低いのに日の当たる日中は水温が一気に上昇しがちです。魚は0.05度の水温の変化も敏感に感じますので、この時期はメダカ達にとってはひじょうに厳しい時期といえます。そう、越冬中の寒さの厳しい時期より、水温の変化の激しいこの時期の方がメダカには辛い時期です。あまり変化が大きいと病気にか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

採卵

3月に入ってからアルビノの採卵をしてみました。といっても毎日採卵するには容器が足りないのでほどほどに。容器は30リットルほどの広い発泡スチロール容器。家の中で飼育するため、水漏れなどがあってはいけないので万が一に備え対策をして、中には稚魚がはっきりわかるように黒いプラスチックダンボールを入れてあります。今から育てれば今シーズン中にはこの稚魚達も親になりますし、うまくいけばもうひとつ次の世代までいける...

View Article


塩浴

これからの時期日中と夜間の水温差が激しくなり病気になってしまう場合があるため、メダカが病気になった時によく行う「塩浴」について取り上げてみたいと思います。病気はストレスや水質悪化が殆どの原因となりますので、まず病気にかかった個体を発見したら、それ以上の水質悪化を避けるため半分の水換えを行いましょう。そして病気の個体を隔離し治療にあたります。白点病の場合は感染力が強いため、病気にかかっていない個体がい...

View Article

塩の効果

さて、前回は塩浴の濃度について説明しましたが、今回はその効果です。塩の効果は第一に殺菌作用です。極端に塩分濃度の高い食べ物は保存に適していますよね。あれは塩のもつ浸透圧により殺菌作用が働くからです。「浸透圧」という言葉で検索すると、はっきりいってやや難しい答えが書いてありますが、ここで使う浸透圧とは要は水は塩分濃度の濃い方へ移動する習性があるということです。まぁ簡単に言えば塩は水分を奪うと考えればい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クジャク

シロクジャク。

View Article
Browsing all 30 articles
Browse latest View live




Latest Images